2024-01-22更新
【医学部合格】受験時の注意点、二次試験対策
医学部を目指すみなさん、こんにちは!
『城南医志塾』です。
今年の冬は暖冬だと言われていますが、時折寒い日もあり寒暖差が激しくなっています。
体調管理は大丈夫でしょうか?
共通テストが終わり、ついに一般入試も本格的に始まっています。
一般入試一次試験の合格発表も少しずつ増えていきます。
ここからは一次試験の対策と並行して、二次試験の対策も進めなければいけません。
せっかく一次試験に合格しても、二次試験で落としてしまっては合格にはなりません。
というわけで、本日は受験における注意点と二次試験対策についてお話ししていきます。
受験時の注意点
前日
- ★入試会場と経路の確認
- 大学によっては複数会場で入試を実施している場合があります。自分がどの会場なのかきちんと確認し、間違えないようにしましょう。
また、バスや電車の駅から距離のある会場の場合、道に迷わないよう経路も確認しておきましょう。近くに目印になるコンビニやカフェ等があればそこを起点としてもいいかもしれません。 - ★持ち物を用意する
- 当日用意するとあわてて忘れ物をしてしまったり、あると思っていたものがなかったりする場合があるので前日までに準備し忘れ物がないかチェックをしておきましょう。
- 筆記用具、消しゴムは多めに!(机の下に転がっても気にならないように)
- 腕時計(急な故障に備えて可能ならば2個)
- 受験票/大学から指示されている持ち物(上履き等)
- 現金(緊急の場合に備えて)
- 防寒具(会場が寒い場合に備えて。暑い時もあるので脱ぎ着できるもの)・カイロ
- 常備薬・絆創膏
- 使い捨てコンタクトレンズ利用の方は予備のレンズ。眼鏡も持参しておく。
- ★当日の会場連絡先を携帯電話に登録する。メモも用意する。(緊急時の連絡に備えて)
当日
- ★出発前に持ち物の再確認
- 前日準備のほかに、昼食・飲み物(多めに)・おやつ等も用意しておきましょう。
- ★早めの出発
- 入試当日に電車遅延等のトラブルが起こることもあります。トラブルがあっても慌てることなく会場に到着できるように時間に余裕をって出発しましょう。
緊急時
★入試会場に電話し、状況(電車遅延等)を伝え、大学側の指示を仰ぐ。
★何らか自分で電話できない場合は、駅ならば駅員に相談する。
入試中
入試は満点を目指すテストではありません。
だから、わからない問題を見ても慌てず自分が得点できる問題を見極めて解きましょう。
しっかりと問題を読んで、単位等も確認しましょう。
難しいと感じる問題は他の人も同じです。難問が多い場合は合格点が下がるはずです。
勝負は合計点なので、1科目の出来具合に左右されず、最後の科目まで全力を尽くしましょう!
二次試験対策
多くの大学が学科試験のみならず、小論文や面接を課しています。
自分の意見やビジョンをぶれることなく的確に表現できるよう準備しておく必要があります。
また、面接では同じことを言っていても伝え方や姿勢、声の出し方や表情によって印象は大きく異なります。
自分で「いい」と思っていても客観的に見れば、うまく伝わらなかったり、誤解されかねない場合もあるので第三者にチェックしてもらうことがおすすめです。
YouTube【医志塾チャンネル】にて面接対策をシリーズで出していますので、気になる方はぜひご覧ください。
城南医志塾では、小論文・面接の対策講座も実施しています。塾生でなくても、二次試験対策のみ受講することもできます。
自分一人で対策するよりも、プロと一緒にしっかりと対策を練りませんか?
内容 | 小論文[個別授業]:80分×2コマ / 小論文[添削]:2回 / 面接特訓:40分×2回 |
---|---|
対象・定員 | 高3生・高卒生 【定員】一般生の方は先着8名まで ※お申込みいただいた時点で定員に達している場合がございます。予めご了承ください。 |
会場 | 城南医志塾 横浜校(→地図) ※自宅での受講も可能です。※オンラインでの実施はございません。 |
参加費 | ¥39,600[税込] ※有料イベントのため、仮予約として受付を行います。 |
お申込み締切 | 2024年2月29日(木) ※指導は2024年3月15日(金)まで行います |
申し込みご希望の方はこちらのフォームよりお問い合わせください。
最後に
医志塾では入試準備のお手伝いを細かくサポートさせていただきます。
毎日の学習管理、進路相談など授業以外もサポート満載で受験までフォローしていきます。
「相談してみたい」「医志塾がどんなところか知りたい」などなど、ご興味のある方はこちらのフォームよりお気軽にお問合せ下さい!